コメント返信わかりにくいけどRe:てのは大体そうです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タイトルの表記合ってるかな・・・。
今ANON君の家に泊まっています。
今晩はaritamikan君の家に泊まる予定です。
親にPC奪われて家でゲームできないので、人の家でやらしてもらってます。
みんな俺よりうまいのに、クラン戦の時に俺が出るせいでクランが死にます。
CSOやってみたけど、面白いですね。
いきなりPCとられたりとかで急にいなくなることもあるけど、なんかクラン作って遊ぼうって人がいたら入れてください。やりたいです。
CSおもしれー!!!!!!!!!!!
PR
PC無かったのでずっと色んなことしてました。
エヴァ破見た、早く急見たくなった。
その後エヴァ1~4だけDVDあるから見た。
DSでリズム天国ゴールドと逆転裁判1・2借りてやってる。
Airの映画版今更見た。友達に貰った奴ずっと見てなかった。
面白かった。
さて、エヴァうわあああああああああああああああああああああああああああってなってるんですが。
後50分でテレビで序がやりますね。
うふふふふ。
エヴァ破見た、早く急見たくなった。
その後エヴァ1~4だけDVDあるから見た。
DSでリズム天国ゴールドと逆転裁判1・2借りてやってる。
Airの映画版今更見た。友達に貰った奴ずっと見てなかった。
面白かった。
さて、エヴァうわあああああああああああああああああああああああああああってなってるんですが。
後50分でテレビで序がやりますね。
うふふふふ。
家庭の事情(笑)でPC使えないふぁっく。
というわけでしばらくさようなら。
また会う日まで・・・。
というわけでしばらくさようなら。
また会う日まで・・・。
スプレーの作り方を聞かれたからまっとめっるよー。
参考:wind.s280.xrea.com/wikiplus/cs/index.php
まずスプレー用の画像を用意します。
画像はなんでもいいと思います、変換するので。
cssprays.www-pros.com/pages/downloads.htm
ここから、HL Logo Creatorをダウンロードしてください。
インストーラがダウンロードされます。
HLCを起動すると、こんな画面が出ます。
英語ですね、俺もよくわからない。
俺が使ってるところだけ書きます。
まず左上のOpenをクリック、画像を選択。
画像を開いたら、ウィンドウ中央左のAuto sizeというボタンをクリックしてください。
自動的に、リサイズされます。
次に、左下のSave it toの左の四角い白いとこをクリックしてチェックを入れてください。
そして、Save it toの右の右にある四角いボタンを押してください、ファイルの展開先を選択します。
とりあえずデスクトップにでも置いておけばいいと思います。
で、上の左から四つ目のMake wadと書かれた大き目のボタンをクリック。
なんか色々出るけどこれでファイルができました。やったね!!
右上のExitを押してHLCとおさらばしましょう。
さて、さっきSave it toで選択したファイルの展開先に行きましょう。
pldecal.wadってのがあるので、そいつをコピーして二つにしてやってください。
二つ目のファイルをtempdecal.wadにしましょう。
そしたら、この二つを右クリック→プロパティ→読み取り専用にチェックを入れてください。
これをしないとスプレーが消えます。
次の二つのファイルをまずは削除します。
C:\Program Files\Steam\SteamApps\(アカウント名)\counter-strike\cstrike\custom.hpk
C:\Program Files\Steam\SteamApps\(アカウント名)\counter-strike\cstrike\logos\remapped.bmp
次に、さっき作った二つのファイルを
C:\Program Files\Steam\SteamApps\(アカウント名)\counter-strike\cstrikeに入れてやりましょう。
cstrike\pldecal.wadとcstrike\tempdecal.wadは既にあるので、上書きしてください。
cs起動してローカルサーバーで確認しましょう。変わっていたら成功です!!
見せてくださいね。
サーバの設定によってはちっさいラムダマークに強制的に変えられることもあります、ご注意を。
参考:wind.s280.xrea.com/wikiplus/cs/index.php
まずスプレー用の画像を用意します。
画像はなんでもいいと思います、変換するので。
cssprays.www-pros.com/pages/downloads.htm
ここから、HL Logo Creatorをダウンロードしてください。
インストーラがダウンロードされます。
英語ですね、俺もよくわからない。
俺が使ってるところだけ書きます。
まず左上のOpenをクリック、画像を選択。
画像を開いたら、ウィンドウ中央左のAuto sizeというボタンをクリックしてください。
自動的に、リサイズされます。
次に、左下のSave it toの左の四角い白いとこをクリックしてチェックを入れてください。
そして、Save it toの右の右にある四角いボタンを押してください、ファイルの展開先を選択します。
とりあえずデスクトップにでも置いておけばいいと思います。
で、上の左から四つ目のMake wadと書かれた大き目のボタンをクリック。
なんか色々出るけどこれでファイルができました。やったね!!
右上のExitを押してHLCとおさらばしましょう。
さて、さっきSave it toで選択したファイルの展開先に行きましょう。
pldecal.wadってのがあるので、そいつをコピーして二つにしてやってください。
二つ目のファイルをtempdecal.wadにしましょう。
そしたら、この二つを右クリック→プロパティ→読み取り専用にチェックを入れてください。
これをしないとスプレーが消えます。
次の二つのファイルをまずは削除します。
C:\Program Files\Steam\SteamApps\(アカウント名)\counter-strike\cstrike\custom.hpk
C:\Program Files\Steam\SteamApps\(アカウント名)\counter-strike\cstrike\logos\remapped.bmp
次に、さっき作った二つのファイルを
C:\Program Files\Steam\SteamApps\(アカウント名)\counter-strike\cstrikeに入れてやりましょう。
cstrike\pldecal.wadとcstrike\tempdecal.wadは既にあるので、上書きしてください。
cs起動してローカルサーバーで確認しましょう。変わっていたら成功です!!
見せてくださいね。
サーバの設定によってはちっさいラムダマークに強制的に変えられることもあります、ご注意を。
カテゴリー
ブログ内検索
最新コメント
[05/13 backlink service]
[07/10 のん]
[02/24 unnamed]
[02/13 ありたみかお]
[01/14 sukaru]
カウンター