忍者ブログ
コメント返信わかりにくいけどRe:てのは大体そうです
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

装備値段表を載せたら一日のアクセス数が増えました。
多分Negitakuのプロフィールに書いてるからでしょうけど、内心ニヤニヤしてます。
今度はソースの装備値段表とか収入についてとかもまとめようと思います。
まぁ収入は2chテンプレ見れば載ってるんですけどね。
俺自身が収入とか値段とかをまだ把握してないから調べるついでにまとめてるだけですし。
気が向いたらやります。

そういえばソースのスキンを色々いじくってます。
ナイフ、AK、DEを金色にしました。他の武器も金色にしたいんですけど無いんですよね・・・あんまり。
VACにBANされないようなスキンを選んでるつもりですが、もしBANされたらたまったもんじゃないですね。
1.6は試合とかいつかやりたいなーって思ってるんでスキンはいじらないつもりです。
下手にいじって鯖からはじかれたりしたときに戻すのが面倒ですからね。
終わり。
俺がやること無くなった時によくやるパズルを紹介します。
スリザーリンクです。
次の画像は、完成状態のスクショです。
48a5302c.jpgどうですか。
やったこと無い人は訳がわからんと思いますが・・・。
引いてあるラインに注目してください。
全部繋がって輪になってます。
数字に注目してください。
この数字の数だけ回りにラインが引いてあります。
数字は四つの点に囲まれていて、その点と点を繋いでラインを引きます。
基本的にルールはこれだけです。
数字の書いてないところは何本通るかわかりません。
で、解くときは基本的に何処にラインを"引けないか"を考えていきます。
0があれば真っ先にその周りに×をつけます。
こうしてラインを引けるところをどんどん限定していくのです。
他に、定理と呼ばれている数字の配置によるラインの引き方があります。
これを自分で開拓するのが楽しいので、ここではあまり触れませんが、代表的なものを一つだけ。

03

このように0と3が隣接している場合は、3の周囲四つのうち一つが0によって消えます。
すると、3の周りに引けるラインが決まりますね。
このように、どんどんラインを引いていって、最終的にはそのラインを一つの輪にすることが目的です。
決してラインがT字になったり十字に交差したりしてはいけません。
最初はとっつきにくいかも知れませんが、慣れるとかなり面白いですよ。
俺は本から始めたんですが、javaとかFlashとかでできるのでやってみてください。
PCでやればヒントとかも使えて楽ですし。本だと一回書いたらできないのが難点ですね。

ちなみに、俺がよく利用しているサイトはここです。
www.pro.or.jp/~fuji/java/puzzle/numline/book1/index.html
パズルでは有名なところ、ニコリでもルールを解説してくれています。
www.nikoli.co.jp/ja/puzzles/slitherlink/


それでは。
urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-621.html
つかさ・・・。

『Sunrise Empire』が公式ブログにて解散を発表
www.negitaku.org/news/10310/
マジかー。結構早かったですね。xrayNさんの講座はどうなるんでしょうか・・・。

suddenattack.redbanana.jp/etc/entrance/
ムービーがやけにドラマチック。第三補給倉庫のBlongですかね。


最近やるゲームが無いです。
CSとかのマルチFPSはよくやりますけど、息抜きのゲームが無いです。
DSでそろそろなんか買いたいですね。
マリオ&ルイージRPG3が欲しいです。
1は持ってて、2は友人に借りてやったんですけど、どっちも安定して面白いですよ。
あと、世界樹Ⅱですかね。
Ⅰまだクリアしてないからまたやろうかな。
すかいぺを結局ダウングレードした俺ガイル。
プロフィール
HN:
ask
性別:
男性
職業:
糞野郎エリート候補生
自己紹介:
京都で穀潰してます。

Twitter




STEAM

Negitaku


CyAC
SteamCard
Twitter
Twitter ブログパーツ
osu!
ブログ内検索
最新コメント
[05/13 backlink service]
[07/10 のん]
[02/24 unnamed]
[02/13 ありたみかお]
[01/14 sukaru]
カウンター
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
忍者ブログ [PR]